こんにちは。ニート見習いのふーたろー(@crypto_210)です。
10月になりましたので、新しく目標を設定します。
まずは、9月の振り返りから。
- ×ブログ22記事執筆
- ○ASP登録14件
- ×Googleアナリティクスを導入
- ○投資は月利3%以上
- ×投資・テクニカル分析関連の書籍を6冊以上読む
- ○積立NISAの口座を用意する
達成率は50%です。仕事の人手不足と障害件数増加に伴い、残業と休日出勤の合計が60時間に迫る勢いだったのが敗因。残業の上限規制で80時間とか、100時間とか議論が出ていた記憶がありますが、50でも多すぎるのでなんとかして欲しいです。
ブログの記事については、9月に書いたのは僅かに8記事。その内2記事が資産の結果報告と目標設定なので、新しく何かを考えたり分析したりして執筆した記事はたったの6記事! これはちょっと危険な少なさですね。10月以降頑張ります。
Googleアナリティクス導入についても同様で、ブログに全然力が入っていません。元から投資の方に力を入れていく予定ではありましたが、流石にちょっと今後が危ぶまれる状況です。収入を生み出すシステム構築に時間を使うことも、投資と言えるはずですので、ブログ運営の方もじわじわと力を入れていきたいと思います。
では、10月の目標に移ります。
- 格安SIMへの変更を実施する(家族分)
- 投資は月利5%以上
- ブログ運営を本に忠実に進めてみる
- 自己アフィリエイトをやってみる
格安SIMへの変更を実施する(家族分)

全然気付きませんでしたが、家族が禄に利用しないスマホにかなりのお金を掛けていたことが判明しました。その額毎月10,000円以上。しかもオプションの契約も色々やってしまっていたらしく、毎月12,000円は支払っていたようです。
軽く見積もっただけでも、実際に利用している内容を格安SIMに変えれば月額3000円未満には抑えられる状況ですので、年間10万円以上は節約できる計算になります。
自分の利益にはほぼなりませんが、ちょっとこれは見過ごせないレベルなので、早急に改善しようと思います。
投資は月利5%以上

投資の目標は月利5%以上です。
先月から目標値を上げてはいますが、仮想通貨限定で見れば先月も5%なので、実質変わらないようなものです。目標値としては月利5%ではありますが、それを達成するためのチャート分析をしっかり行う事が目標とも言えるでしょう。
ブログ運営を本に忠実に行ってみる

9月は仕事の忙しさでモチベーションが下がっていたこともありますが、方向性を見失っていることもブログがあまり書けなかった大きな原因だと思います。
まずは書くべきか、そもそもブログのやり方を根本的に変えるべきか、SNSとの連携を強化するべきか、分析ツールを導入して情報を整理するべきか…と、いろいろ悩んでしまうことが、手を止めてしまっていたと反省しています。
そういうわけで、ブログ運営の本を読みながら地道に基礎から進めてみたいと思います。
自己アフィリエイトをやってみる

これは短期的にしか稼げない方法です。
しかし、今やっておく価値は十分にあるかと思っています。年末年始頃に仮想通貨が大きく上げてくるとすれば、単純にここで得た収入を2倍、3倍にできる可能性があります。
また、仮想通貨と関係なく考えても、どうせやるなら早めに実行して複利運用していった方が利益は大きくできますので、やるならば早いほうがいいでしょう。
終わりに
9月は忙しさを理由に多くのことで実績を出せず、それが自分の精神面にもマイナスの影響を出してしまいました。8月の調子が良すぎた影響もあり、投資も成績がプラスでありながら、ダメージが大きかったです。
10月は9月ほど仕事に時間を取られない見込みですので、精神と体力にゆとりをもって、ゆっくりと実績出していきたいと思います。特に、投資は精神のゆとりがとても大切だと想いました。
ただ、状況次第で11月から勤務形態が変わるため、それにあわせて勤務地周辺での物件探しをする可能性もあります。時間は大切にしていきたいです。
